いいね!の寝具

布団、枕、マットレスなど高級羽毛掛布団から、子供の布団までオススメの寝具についてのブログです。プロモーションが含まれています。

エンジェルサポート抱き枕について感じたことと妊婦生活を振り返って

私は2014年5月に妊娠が分かり、予定日より2週間早く1月末に2586gで第一子である女の子を出産しました。

妊娠中はやっぱりツライことの方が多かったです

一人目の妊娠中はわからないことだらけで不安になりました。

つわりも妊娠6か月ごろまであり、妊娠後期は切迫早産で自宅安静が続いたので長い妊婦生活のように感じました。

 

妊娠初期は仕事中に体調が悪くなったりすることも多かったです。

立ち仕事の職場でしたが主治医に診断書を書いてもらい、バックヤードでの事務作業を増やしてもらって休んだりしました。

空腹になるとよだれづわりが続くのでこっそりアメやガムを口にしました。

 

今まで大好きだったものが体に合わず戻してしまうことも多かったので、世間の妊婦さんが言うようにフライドポテトを好んで食べました。

妊娠中に欲しくて購入したもの

そして私は恥ずかしながらお腹が大きい方の妊婦だったようです。

妊娠8か月には「臨月ですか?」と言われることもあり、同時に体重も増えていき、最終的には妊娠前より15キロ増えて困ってしまいました。

 

妊娠中期ごろからはトイレが近くなったことで夜中も何度も起きてしまい寝不足が続いたので、好きなアロマを購入し枕元に置き少しでも安眠できるようにしました。

お腹が圧迫されると辛く、マタニティ服やマタニティ専用ウエアはとても着心地が良かったです。

産後も使えるように授乳服になっているものを購入しました。

妊婦向けに開発された抱き枕、エンジェルサポート抱き枕、プレゼントにぜひ欲しいです。

妊婦向けの抱き枕、エンジェルサポート抱き枕は、カバーを外して洗濯出来る点にとても魅力を感じます。

 

私は平熱が35度代と低い方でしたが妊娠してから体温が高くなり汗っかきになったので、汗を吸い取ってくれるニットパイル素材を洗えるのは最高です。

そしてクッションシュシュは今まで見たことがなく、特におなかが大きくなってからシムスの体位をしながら横になるときには、頭と太もも部分に二か所にシュシュを置き調整できます。

 

そして妊娠中には産後のことを考える余裕もなかったですが、出産後は腰痛という産後トラブルに悩まされました。

特に頻度の高いおむつ替えや授乳では少しの間かがんでいるのも辛かったので、エンジェルサポート抱き枕を使用しながら休息できたら回復も早いと思います。

妊娠中から使いたいですが、出産後にトラブルも続いたので出産祝い等でプレゼントされたらとても嬉しいと思います。

現在、出産後一年経ちますがまだまだ腰痛も続き、毎日育児に追われる中で長く大切に使えたらと思います。

いいね!の寝具で検索

マットレスについて

いいね!の寝具

寝具のレビュー・口コミ

寝具のあれこれ

▲上に戻る