いいね!の寝具

布団、枕、マットレスなど高級羽毛掛布団から、子供の布団までオススメの寝具についてのブログです。プロモーションが含まれています。

腰痛との長い付き合いで私が工夫していること

48歳の女性です。私が腰痛を感じるようになったのは、中学生の時だから13歳くらいからです。

腰や背中に痛みを感じるようになったきっかけ

中学に入ってすぐに器械体操部に入りました。

それから急に体を軟らかくするため柔軟体操などに励んでいました。

あるとき背中がつったような痛みに襲われ苦しんだのが、始まりだったと思います。

 
その後も、高校でも新体操に入りましたので、もうかなり体は後ろに反れるように柔らかくなっていました。

それでもたまにつったり、腰の痛みに辛くなる時もありました。

現在では、ほぼ運動もしなくなっていますので、すっかり体は堅くなりましたが、腹筋や背筋も落ちてしまいました。

逆に今度は掃除などの家事をしている時に、ぎくっと痛みが走り動けなくなるという状態になることがあります。

俗に言うぎっくり腰ですね。

ぎっくり腰対応でコルセットも作り、痛みが感じられたら付けて動くようにしています。

腰痛持ちにとって大事な寝具選び、私の場合の選び方

さて、腰痛持ちにとっては寝具選びは大切です。

中には、畳が一番いいと畳ベッドなるものを愛用されている方もおられます。

が、私の場合はあまり堅いものの上だと、腰の湾曲が伸びてしまうためか、痛みが出やすくなり良くないようです。

なので、ある程度自然な腰の湾曲を保てるようにへこむものの方が楽なようです。

 

ですから、腰痛のマットレスは硬すぎる高反発マットレスよりは、高反発でありながら腰を点で支えないマットレスが良いです。

 

枕選びも今は低反発のものです。

堅くあまり高さがあるものよりは、ある程度自然に頭を包み込むものの方が首が凝らないです。

寝具は他にも、掛け布団についても、私は体が凝りやすいので、羽毛布団などできるだけ軽いものを使うようにしています。

腰痛とマットレス、寝具には関係があると思います。

腰痛とマットレス、寝具、一見関係ないように思われるかもしれません。

体全体が凝らない状態で楽に眠りにつける方が、腰への負担も少ないと考えるので、とても大事だと思うのです。

そして、それらを購入するときは、できるだけ体感できるものは触って、寝転んで、試してみるのがお勧めです。

腰痛持ちがおすすめするマットレス

現在、私が使っているのは、何度か旅行で泊まるホテルで味わった気持ちよさが忘れられなくて探して購入したシモンズのマットレスです。

ホテルは、このシモンズのマットレスを置いているところも多いので、これがいいと感じる人は多いのかな、と思います。

さすがに今までのものと比べれば高価でしたが、この腰の楽さはお金には代えられません。

他には、少し前に浅田真央さんがCM出演していた、スポーツ選手に人気だというエアウィーブのマットレスも気になっていますが、また次を考えるときに検討したいと思っています。

私と違って、人によっては少ししっかりした堅めのマットレスの方が調子がいいという方もいるでしょうし、腰の状態にもよるのかもしれませんから、自分に合ったものを見つけてみてください。

腰痛予防にやっていること

腰痛予防には適度に体を動かす、できれば腹筋や背筋が衰えすぎないように運動も取り入れる方がいいようです。

元気な時には私はできるだけ歩くように心がけています。

そして、少しでも痛みが出たり、怪しいなと思ったら今度はコルセットを巻くなどして少し腰回りをお休みさせて補助してあげるのがいいと思います。

いいね!の寝具で検索

マットレスについて

いいね!の寝具

寝具のレビュー・口コミ

寝具のあれこれ

▲上に戻る