マットレスを選ぶ時には、枕も一緒にお試しするのがおすすめです
50代 女性です。
中学生の時のバスケ部の時から、腰痛を感じました。
私が初めて腰痛を感じたのは、中学生の時でした。
部活動でバスケットボール部にいたのですが、当時は先輩からのしごき的なものも結構厳しく、練習の時に一年生は中腰で練習やゲームを見なくてはならない毎日でした。
バスケットボールの激しさとそんな無理な姿勢が少なからず影響があったのではないかと思います。
病院に行ったところ、椎間板がわれているとのこと。
椎間板ヘルニアだったのでしょうか?また筋肉と骨の成長の違いも影響しているとかなんとかという診断でした。
腰痛については、まずは筋肉をつけるよう言われました。
無理のない範囲で運動をして筋肉をつけるように言われました。
その後も寝る時の痛みは続いてました。
ただ、生活するにはほとんど影響はなく、寝ようとするとズーンとした痛みは大人になってもずっと抱えていました。
重いものをもって長時間歩いたり、長時間運動したり、柔らかいソファも腰痛の原因になっていました。
そのような事もあり、寝具も体が沈むような柔らかいマットレスや、スプリングの固さがあたるようなマットレス、固い、いわゆるせんべい布団のようなものは、腰が痛くなっていました。
高反発マットレスを購入しました。
そんな中、ベッドを買い替えるタイミングでいろいろ調べた結果、腰痛に良い高反発マットレスの存在を知り、購入し今に至ります。
普段の生活で気を付けていることは、床から物を持ち上げる時には、前かがみになって持ち上げるのではなく、しゃがんでから立ち上がりながら一緒に物を持ち上げるようにしています。
また、痛みがない程度に腰や背中だけでなく足も含めてストレッチを朝、夜に行うようにしています。
ただ、ストレッチの際も、右の腰を横に伸ばしたあとすぐに起き上がるのではなく、ゆっくり前を通ってもとに戻すようにしています。
急激な反発は余計に体を炒めてしまう原因になるからです。
寝具においては、好き嫌いや体の骨格、痛みの原因などによって違いが出るかと思います。
やはり、実際に寝具売場にいって、しっかり試してみることが大事だと思います。
腰痛の私がおすすめのマットレスは、マニフレックスです。
寝具を選ぶ際は、耐久性も確認したほうがいいと思います。
これから選ばれるのであれば、低反発や高反発という機能があってもあまり低価格で品質が悪いものは劣化もはやいので、耐久性も確認したほうがいいと思います。
また、枕も試した方がいいと思います。
あとは、やっぱり寝返りがスムーズにできるかどうかという点で、枕もマットレスの上において、両方セットでお試しをしたほうがいいと思います。
マニフレックスは、横になると、浮いているような軽い感覚です。
これにしてから、朝の目覚めもよくなり前日の疲れがかなり回復するようになりました。