いいね!の寝具

布団、枕、マットレスなど高級羽毛掛布団から、子供の布団までオススメの寝具についてのブログです。

雲のやすらぎと西川エアー、選択に迷ったら特徴で選ぼう

雲のやすらぎプレミアムと西川エアー、それぞれに特徴があるため、その特徴を踏まえてから選ぶようにしましょう。

腰痛対策のマットレス、雲のやすらぎプレミアムの良い所

雲のやすらぎプレミアムは、どちらかといえば、ご年配向けといった印象です。

多くのお年寄りは和室を寝室としています。

ベッドより布団派というお年寄りは少なくないようで、仕様や使い方はマットレスとして支障はないようですが、普段の寝具同様な使い方を求めるならば雲のやすらぎでしょう。

しかしコチラは、通気性の良さを謳っています。

畳で使うと寝汗などによりカビが発生する可能性があることを公式ページでも伝えており、それだけに日干しのお手入れをお願いしています。

もちろん、すのこを敷いて簡易ベッドにして底上げしてあげると畳でも十分使えます。

また、厚さ(17cm)があるので、これをきっかけに敷き布団としてでなく、マットレスとして使用するのもアリですし、底付き感がありません。

ベッドが苦手となるなら、単体として使える厚さは魅力かもしれません。

寝心地は比較的ソフトで、肝心な中身はクッション層に高反発ウレタンを使用していますから、しっかり沈み込むのが特徴です。

ですから横向き寝に最適だと謳われています。

横向き寝は身体のラインのオウトツが目立ちます。

肩や腰が沈み込むことで点で支える寝姿勢になっても寝心地の良さがあるワケです。

また、表・裏が季節によって使い分けられるため、収納するスペースがない場合にも通年、この寝具を使用できます。

西川のマットレス「Air(エアー)」が向いてる人

では、逆に西川エアーはどういった方に向いているのかといえば、アスリート・スポーツをやっている方向けになります。

寝具メーカーのパイオニア的存在であり、多くのスポーツ団体や個人をサポートしています。

西川エアーも同じく敷き寝具に位置づけられています。

ただ、雲のやすらぎとは異なる特殊立体構造です。

同じように快適な眠りに導くのですが、体圧分散、寝姿勢保持の機能を高めた敷き寝具です。

腰や肩が出っ張るので、マットレスには強い圧迫が集中してしまいます。

ということは腰や肩だけが負担を負うカタチになります。

点のオウトツが西川エアーの特徴で、圧力を分散してくれるから、身体への負担は軽減されます。

雲のやすらぎが横寝に強いのに対して、こちらは仰向け寝に強みがあります。

ベース部が身体を受け止めるので、自然な寝姿勢をキープできるワケで、寝付きの悪さもなく、入眠しやすいサポート力があります。

もちろん、コチラも通気性に優れています。

湿気や汗を拡散させてくれますから、先に上げたように畳に敷くことでカビが発生する可能性は否めないかもしれません。

ですが、畳のイグサにも放湿機能が備わっているワケですから、直接、畳に敷いてもカビが発生することは少ないかもしれません。

コチラは、干す手間が要らないことを謳っていますから、雲のやすらぎとは異なる内容です。

機能性では寝具のパイオニアだけに優れていますが、デザイン性はどうでしょうか。

雲のやすらぎがリバーシブルで、春夏用・秋冬用で異なる使い方を提案していますが、西川エアーも様々なデザイン賞を獲得しています。

価格的に見てしまうと、高価であれば機能性も高くなります。

向き不向きで選び方を考えてみるのが最適です。

雲のやすらぎは名前の通り、厚みのある敷き布団(マットレス)ですから、床で眠りたい、沈み込むスタイルで安心したい、横向きで眠りたい方向けですし、リバーシブルで衣替えの面倒くささを軽減できます。

西川エアーは、アスリート向けであり仰向け寝の方におすすめで、点で支えられている感覚で寝姿勢キープしたい方、深い睡眠をサポートして欲しい方向けでしょう。

私は、高反発のエアウェーブを使って楽になりました。

私の腰痛は、子どもの出産のときに無理な力が入ったため起こり始めました。

病名は椎間板ヘルニアです。

もちろん出産のときは、お産の痛みの方が強くて、腰の痛みなどは全く気なっていませんでした。

しかし、子どもが一歳を超えたころから腰の痛みが気になり始めて、いろいろインターネットで調べたりして原因や痛みを和らげる方法を模索していました。

ネットではストレスからくる腰痛もあると書いてあり、逆に悩んでしまったりしていました。

腰痛がひどくなり病院に行くと、椎間板ヘルニアであることが分かりました。

とりあえず治りそうもないし、時々足まで痛くなることがあったので、主人と相談して病院に行きました。

そして、レントゲンを撮ってもらった結果、椎間板ヘルニアであることが分かりました。

椎間板ヘルニアは出産が原因でなる人も多くいると先生に言われ、私もその一人だと分かりました。

子どもは次第に重くなるし、抱っこを要求されるし、でも腰は痛いしで本当に毎日が辛かったです。

テレビで腰痛に良さそうなエアウェーブを知り、購入しました。

そんな折に、テレビで目にしたのが浅田真央ちゃんの使っているエアウェーブです。

確かオリンピックに行く際に、カートを押していたのですが、そのカートに乗っていたのがエアウェーブでした。

 

フィギュアスケートの選手はジャンプをするので、着地の際に腰に負担がかかるそうです。

しかし、浅田真央選手はエアウェーブで大丈夫だという話をしていました。

私は、これだと思いました。

エアウェーブのあまりの異様な姿にびっくりしました。

同じように考えていた人が多かったようで、しばらくは購入できないほどの人気でした。

しばらく待ったのちにエアウェーブが届いた時には、あまりの異様な姿にびっくりしました。

敷布団という感覚ではないのです。

確かにマットレスですが、マットという感じでもないのです。

細いプラスチックの紐が絡まりあっているようなマットです。

硬くて、これが高反発っていう感じなのかと最初は寝れるかどうかも心配だった程です。

エアウェーブ、寝てみると寝返りが、とにかく楽です。

しかし、実際にエアウェーブに寝てみると寝返りが、とにかく楽です。

もう慣れてしまってうまく表現できませんが、一度寝ると高級旅館の布団よりもいい感じでした。

そして、起きた時や明け方に感じていた腰の痛みが感じられなくなり、本当に楽になりました。

今まで、逆の低反発のマットを使ったり、羊毛の敷布団を使ったりしていました。

また、丸八の80万円もした敷布団(ムートン)を使ったりしてきましたが、今もずっと同じエアウェーブを使っています。

エアウェーブは、シャワーで流すことができます。

また、エアウェーブは、清潔なんです。

プラスチックの紐が重なったような形状なので洗濯機に入れることはできませんが、シャワーでサーっと流すことができます。

ただ、汚れるのはシーツぐらいなもので、空間だらけのマットは正直汚れが気になることは無かったです。

スプリングの反動で寝返りができる感じです。

うまく表現できませんが、エアウェーブは、プラスチックの紐がベットのスプリングのようになって絡まりあっているイメージです。

そして、寝返りをうったり、ちょっと寝姿を変えたい時にも反動でひょいっと動ける感じです。

私はエアウェーブに出会って得した気分です。

椎間板ヘルニアもひどくなると手術をしないといけないそうなので、是非大事にしてあげてください。

快適な睡眠を運んできてくれる「いいね!」の寝具をご紹介

いいね!の寝具では、枕、敷布団、掛け布団、こたつなど、実際に使っている方々の体験談を基に様々な寝具をご紹介致します。

疲労回復に繋がり、次の日の元気を取り戻すための「快眠」「熟睡」をもたらしてくれる寝具をぜひ見つけて下さい。

いいね!の寝具でレビューや紹介している寝具

このサイトでレビューや紹介している商品です。

腰痛対策で抜群のマットレス「雲のやすらぎプレミアム」

雲のやすらぎ」は、腰痛の方のために作られたマットレスではないのですが、その深い睡眠を得るための工夫が腰痛にマッチしているマットレスです。

2016年の1月に購入した雲のやすらぎが、より改良されて「雲のやすらぎプレミアム」になりました。

両方使っていますが、プレミアムの方がより寝心地が良くなってます。

モットン、オクタスプリングと珍しいマットレスを色々と購入してましたが、雲のやすらぎが一番良いと感じますねー。

ちょっと硬すぎるモットンは、近々、雲のやすらぎに買い替えようと思っています。

いいね!の寝具で検索

マットレスについて

いいね!の寝具

寝具のレビュー・口コミ

寝具のあれこれ

▲上に戻る