いいね!の寝具

布団、枕、マットレスなど高級羽毛掛布団から、子供の布団までオススメの寝具についてのブログです。

ニトリのマットレス、ポケットコイルマットレスのシングルマットレス(ZERO EM)はリーズナブル。使用レビューです。

ニトリのマットレス、ポケットコイルマットレスのシングルマットレス(ZERO EM)はリーズナブル。使用レビューです。

私は、20代男学生です。

大学に進学した後に、実家のベッドが事情により使えなくなってしまいました。

そこで、帰省の時ニトリで専用の簡易ベッドに装着するマットレスを購入しました。

コロナ禍でリモート授業が多いので腰や肩に負担がかかる生活

重度の腰痛や四十肩のような症状はないです。

しかし、リモートでの授業が多い学年なのです。

ずっとパソコンの画面を見たりレポートを書いたりしています。

こんな感じで、肩や腰に負担を感じる時間が多いライフスタイルで暮らしています。

ニトリでのマットレスの購入時期は、2022年の6月

マットレスの購入時期は、今年、2022年の6月になります。

自分は大学生で、高校までは実家に部屋があったのです。

が、今ではその部屋に私のベッドはありません。

なので、とりあえず帰省しているとき以外は脇に片づけて置けるようなベッドのセットが欲しいということでした。

まず「桐らくね」というグッドデザイン賞を受賞した非常に軽く折り畳みのしやすい簡易ベッドを購入しました。

それに装着するためのマットレス・敷布団・掛け布団を検討していました。

初めはマットレス等の品質に対してこだわりは無かった

初めはマットレス等の品質に対してこだわりは無かったのです。

そして、安定した品質と安さのものを買えるであろうという予想に基づいて、近所のニトリに行きました。

マットレス購入時の条件

一つ目の条件としてはやはり価格の手ごろさがありました。

それから、ベッド本体を出したり片づけたりする前提でした。

なので、マットレスもしまい易いように折りたためるようなものが条件でした。

ポケットコイルマットレスのシングルマットレス(ZERO EM)に惹かれた

その条件でニトリを見に行ったところ、ポケットコイルマットレスのシングルマットレス(ZERO EM)という商品が展示されていました。

寝心地を試したところ丁度良く、価格もお手ごろで、その商品はすぐに検討候補に加わりました。

他にも3つに折りたためるマットレス、N-SLEEPシリーズなども検討しました。

が、薄くて、廃棄する際も作業が簡単で、安いということでニトリのマットレスを購入しました。

快適に睡眠をとるためにマットレストッパーとシーツも同時に購入しました。

家ではニトリのマットレスで寝ています。

家では、そちらのマットレスを

  1. 簡易ベッドの上に乗せ
  2. 同時に買ったトッパーを装着し
  3. シーツをかけ
  4. 枕を置き
  5. ブランケット

をかけて寝ています。

ニトリのマットレスの感想

そこまで高くないマットレスとベッドなので最高品質とはいきません。

ですが、かなりいい寝心地で寝ることができています。

それまではソファーで寝ていました。

それがベッドで寝ることができるようになり、睡眠の高い質を確保することができました。

少し体にフィットしない感覚はあります。

ただ、それを除けばほとんどメインの寝室にあるベッドに遜色のない眠りを経験することのできるマットレスになっています。

費用対効果の高いマットレスだった

ベッドのセット一式の価格がだいぶ安かったことを考えると、費用対効果の高いマットレスだったと感じています。

若い方でも最近は座り作業が増えて、背中や腰、骨盤に負担がかかってしまい、より寝やすいベッド・マットレスを検討しているという方はいらっしゃると思います。

睡眠の質を上げるにはお金を惜しむなとは言います。

が、私のように一人暮らしなどでベッドを買う余裕がなく、ソファーで寝ているような人もいると思います。

ニトリで売っているマットレスは、リーズナブル。

なのに本物のベッドのばね付きマットレスとさほど変わらない眠りを提供してくれるので、ぜひお試しください。

ニトリのマットレス、太っている私にもってこいのマットレスです。

ニトリのマットレス、太っている私にもってこいのマットレスです。

私は女性、45歳、身長161cm、体重は88kgです。

体系はとても太っていて、腰と肩に痛みがあります。

今使ってるマットレスは、ニトリのマットレス

今使ってるのは、「ニトリ」で購入したマットレスです。

「シングル」サイズで、1,843円でした。

ネットで購入しました。

ニトリのマットレスの良い点は、朝起きるとへたりがないところです。

悪い点は、洗濯不可のところです。

今、気になるマットレスは、「雲のやすらぎプレミアム」

今、気になっているマットレスは、高反発マットレスの「雲のやすらぎプレミアム」です。

雲のやすらぎのホームページは明るくて、非常に読みやすく、わかりやすく表現しているなと思っています。

今のマットレスより魅力に感じた部分は、とにかくへたりにくいところに魅力を感じました。

お金に心配がなければ、購入したいと思っています。

今のマットレスで困っているところがすべて解消できるマットレスと感じました。

私は太っていることが原因で肩と腰が痛くなることが多くなりました。

ネットや他店でマットレスを見ていた時にニトリでマットレスを購入したのです。

ニトリのマットレスは、値段も手頃であり、これで少しでも肩と腰の痛みがなくなればと思っていたからであります。

ニトリのマットレスは、3つ折りのマットレスです。

洗濯が不可で、天気のいい日に外に干せないことがネックです。

洗濯できなくても天気のいい日に外に干せるマットレスに買い換えたいなと思っています。

雲のやすらぎは、最初から最後まで読んでみると私にぴったりのマットレスなのでうれしいです。

私はとにかく太っているので、お相撲の千代丸関さんが使っているのを見てぜひ購入したいと思っています。

今のマットレスは薄型ですが、できたら厚めのマットレスがあったらいいなぁと思っていました。

なので、ちょうど良いと思います。

通販限定の販売品ですが送料無料で、100日間お試しできるところも良いと思っています。

口コミで、ぐっすり眠れて、翌朝には肩と腰の痛みがなくなっていると、利用者の方が話しているので、ぜひ私も使ってみたいです。

ニトリ?雲のやすらぎプレミアム?どっちを選ぶ?体圧分散マットレスで腰痛を予防し、快適な睡眠を。

ニトリーくものやすらぎどっち

私は、身長163cm、体重53kgの20代女性です。

やや痩せ型で筋肉量は少なく、猫背がち、かつ姿勢が悪いです。

平日はデスクワークをしており、時折肩こりや、腰痛に悩まされています。

現在使用してるニトリのマットレスと、「雲のやすらぎプレミアム」について比較しました。

ニトリのマットレス

現在はニトリで6年前に店頭購入しました。

脚付きマットレス(シングルタイプ)の上に布団を敷き、その上で寝ています。

マットレスの中身はポケットコイル、固めのマットレスです。

購入時の金額は、15,000円ほどでした。

ニトリの脚付きマットレスは、目覚ましや携帯を置く棚がない代わりに高さが低くワンルームでも圧迫感がありません。

普段はマットレスの上に、さらに布団を敷いて寝ています。

来客時には敷き布団を降ろし、布団とマットレスと別々に使用できます。

客用布団の収納スペースが必要ないので、とても助かっています。

また、脚の高さが20cmほどなので、カラーボックス用の収納ケースがぴったりはまります。

服や本などをベッド下に仕舞えます。

なので部屋が片付き、ちらかりがちなワンルームでもスッキリとした印象になります。

使用していて気になる点

使用していて気になる点はあります。

かためのコイルなのでマットレスの上に直で寝ると、背中や腰が痛くなることです。

通常仰向け・横向きに寝ることがおおいです。

どうしても腰のあたりに隙間ができるので、肩こりや腰痛の原因となります。

雲のやすらぎプレミアム

「雲のやすらぎプレミアム」は、厚みのあるマットレスで、しっかりと沈み込んでくれて体を支えてくれます。

体圧がしっかりと分散され、首や腰への負担が軽減されるます。

現在使用しているマットレスと異なり、マットレス単体でもぐっすりと眠れそうな点が魅力です。

マットレスは通年使用し、通常は洗濯ができません。

湿気が気になりますが、このマットレスは通気性も保証されてます。

夏の蒸し暑い時期でも快適に使えそうです。

へたりにくい点だけでなく、リバーシブルで使用できる点も、長く使えそうで好感度が高いです。

 
その一方、これだけしっかりしていると重さがあるのではないかと感じました。

実際にはニトリのマットレスと同じくらいの重さです。

マットレスだけを動かす機会はそうそうないと思います。

ただ、折りたたみができないと、模様替えなどで移動する際に、少し面倒かなと思いました。

羊毛を使用しているとのことで、暖かそうです。

温泉に入っているような暖かさなら、慢性的な腰痛にとても良さそうと感じました。

ニトリのマットレスと比べて、2倍くらいの値段ですが、機会があれば購入したいマットレスです。

いいね!の寝具で検索

マットレスについて

いいね!の寝具

寝具のレビュー・口コミ

寝具のあれこれ

▲上に戻る