いいね!の寝具

布団、枕、マットレスなど高級羽毛掛布団から、子供の布団までオススメの寝具についてのブログです。

ニトリの激安布団から普通のマットレスにランクアップで違いを体感。今度はもっと良さそうな「雲のやすらぎ」を使ってみたいです。

ニトリの激安布団から普通のマットレスにランクアップで違いを体感。今度はもっと良さそうな「雲のやすらぎ」を使ってみたいです。

18歳の時からアルバイトで介護の仕事を始めました。

28歳になった今も介護士として働いています。

だからか、腰痛や肩こりから逃れることは出来ません。

僕は男性で身長167センチ・体重67キロくらい。

体重はそんなに軽くはないですが、痩せ型の骨格なので力仕事は案外きついものがあります。

今までは、ニトリの布団

今までずっとニトリの布団を使っていました。

あまりにも硬すぎるので、少しはいいものを使おうと思いました。

そして、パラマウントベッドのマットレスを購入してみました。

パラマウントベッドのマットレスは、ちょうど行きつけの家具屋さんでセールをしていました。

それで、妻と一緒に使うダブルサイズのマットレスを、フレームと一緒に68,800円で購入しました。

物が良いのか悪いのかは分かりません。

が、当然のことながら、ニトリの最安の敷布団とは段違いの寝心地です。

パラマウントベッドのマットレスは、とにかく心地よい

パラマウントベッドのマットレスは、とにかく柔らかいです。

柔らかすぎても良くないという話を聞いたこともあります。

が、寝起きに体が痛くないのは非常に有り難いポイントです。

厚みのあるマットレスです。

なので、二人で一緒に寝ても、あまり沈み込み過ぎないという安心感も嬉しいところです。

ただ、良くも悪くも普通のマットレスなのだろうなと思います。

ニトリからパラマウントに替えただけでこれなら、もっと良いものなら、さらに寝心地も良くなるのでは?と思ってしまいます。

気になるマットレスは「雲のやすらぎプレミアム」

気になるマットレスは、ネットで見つけた一番星ショッピングの「雲のやすらぎプレミアム」です。

楽天市場で1位を取ったということもあり、信用しても良いのかな、と思えます。

基本的にインターネットショッピング的な物は、あまり信頼していないです。

が、楽天市場で売れてるなら、性能も確かなものだと思えます。

100日保証が、他にない厚みが魅力

100日保証があるので、もし自分に合わなくても返品すれば良いだけです。

また、17cmの極厚マットレスというのは非常に魅力的です。

個人的に、マットレスは厚さが勝負なところがあると考えているからです。

両面が利用出来るというのも、一般的なマットレスには中々ないメリットだと感じます。

今使っているマットレスは単純なスプリングしかない為、体圧散式のマットレスは、いつか購入出来たら購入したいと思っていました。

体圧分散式なら、腰や肩の痛みをさらに軽減させられるはずだからです。

寝心地は良さそうですが、値段が少し高く感じます。

ただ、ダブルサイズのマットレスで、59,800円はやっぱり少し高いと思ってしまいます。

良いマットレスとしては適正価格でしょう。

激安ベッドと激安マットレスを愛用している自分には、まだ手が届きそうにありません。

あと単純に、このマットレス、重さの表記がないんですよね。

マットレスは頻繁にひっくり返したいタイプなので、重さが見当付かないのは少し不安なところでもあります。

返金保証もあるし、お金に余裕があれば買ってみたいものです。

「13層やすらぎマットレス」も気になる

個人的には一緒に紹介されている「13層やすらぎマットレス」も気になるのですが、こちらは10万円ランクのマットレスですね。

それを思うと、雲のやすらぎプレミアムはまだ手が届く範囲ではあるのかな、とも感じました。

立ち仕事で腰痛に。ツライ腰痛を悪化させないためのマットレス選び

37歳の今も悩んでいる腰痛。

腰痛が始まったのは20歳になった頃からでした。

その頃はずっとショップの店員のような仕事をしており、立ち仕事をしていました。

女性しか分からない、生理痛の時はほんと、普段から痛い腰が砕けるようでした。

整体に行ったり湿布を貼ったり、薬を使用していました。

今まで、特にスポーツをやっていたわけでもないので、立ち仕事のせいで腰痛なんだと思っています。

だんだんと自分が思うように動けないようになり痛さのあまり、整体に行ってみたり湿布を貼って仕事をして、どうしても痛みが取れない時には薬を使用していました。

整体では、腰がボキボキと鳴るぐらい、はめ治してもらって、整体した後は、すんなりと足が運びます。

腰のストレッチが良いそうです。

しかし、いつも最後に言われる一言が

 「可能な限り運動してください」

ですが、

 「痛いから無理です。」

と返事をしています。

軽いストレッチでもよいみたいです。

「腰を動かさないと筋肉のコリや衰えが、腰回りの関節に負担をかけたり、その結果、ゆがみや炎症を引き起こしていたり、衝撃から守れなかったり、正常な機能が働かないようにして痛みを生じさせる。」

と説明をうけました。

 
腰痛の種類もいろいろあるみたいで動かすことが悪化させる場合もあるみたいだけど、私のような慢性腰痛の場合には動かす方が良いみたいです。

体圧分散ができるマットレスが腰痛に良いそうです

私のような腰痛は、柔らかすぎる布団、あるいは薄くなってしまった“せんべい布団”に寝ているのが良くないそうです。

体重の集中しやすい腰の部分が布団のクッションを完全に押しつぶしてしまい、間接的に床に接触してしまうことが原因です。

要するに、腰に体圧負担がかかり、痛み、ハリに繋がっていると言われました。

 

そこで私が出会った布団は、表面がデコボコしており、突起を持った形状になっています。

そのため、敷き布団と身体が密着しすぎず、適度に身体が浮いた状態で眠ることができるんです。

突起部分が身体を点で支えているため、身体が沈みこまない(=布団に密着しすぎない)ため、特定の部分だけに体重がかかって“うっ血”するということがないので、腰に負担をかけることなく、寝ることができていると思います。

布団を替えてから、少しづつですが日々の腰が痛みが減ってきたと思います。

私が今使用しているのは、櫻道ふとん店の敷き布団です。

私が今使用しているのが、櫻道ふとん店の敷き布団です。

布団の中綿を制作する際には信州大学と協力し、人間工学などの考え方を取り入れて、ベストな形状、堅さを模索。

信州大では2011年、5回にわたって中芯の構造について学会発表まで行っているそうです。

やはりこういう、徹底的に調べ体に良い製品を使うのはいいですね。

まだ、使用して二か月ほどですが、形崩れもなく長く使えそうです。

 
櫻道ふとん店のマットレスより良い腰痛の人のためのマットレスもあります。

椎間板ヘルニアを患ってから、寝具は大切だと気付くことができました。

男性31歳です。

29歳の頃に腰痛がひどくなり、歩行困難になってしまうほど状態が悪化。

かかりつけの病院と相談の上、椎間板ヘルニア摘出手術を受けました。

腰痛の原因は、重量物を取り扱う仕事です。

腰痛の原因についてですが、日常的に重量物を取り扱う仕事を従事していたこともあって、腰への影響は大きくありました。

寝具は性能を考えておらず、腰への負担が増してしまったと思います。

仕事が終わって体を休める時の寝具も、性能よりも柄など見た目を重視してものを選んでいたのです。

なので、かえって腰への負担が増してしまったと思います。

腰の手術後は、寝具等を買い替えました。

腰を痛めて、手術を受けてからは、それまで使用していた寝具類や椅子は買い替えました。

なるべく腰に負担をかけないようなマットレスを選んでいます。

 
買換えの際にどういったところを検討したかというと、横になった時に、自然と体が保たれる固さのものを選ぶようにしています。

これは、病院に入院している時の、お医者さんからの忠告でもあるのです。

体を休めるために横になるだけとはいえ、長時間、人間が横になると自然とマットも沈みます。

そうすると、徐々に体に負担がかかり腰を痛めやすくなる。

なので、腰痛持ちの場合は、なるべく体を長い時間、支えることができる固さは必要だと助言を頂きました。

体重がある人は、高反発マットレスが良い

私は体重があるので、これまではやりの低反発系の寝具を流行りにのって選んでいました。

が、低反発系の素材では長時間、横になると体が沈む傾向にありました。

朝起きる頃に体のラインが整っていなこともあったので、退院後には、高反発系のなるべく、固めのマッドを選ぶようにしています。

モルゲダールのマットレスの購入を考えています。

そして、今後購入をしてみたいなと考えているのは、イケアで販売されているモルゲダールのマットレスです。

理由は、海外製品であるという事です。

ベッドマットにしてはわりと高価ではあるのですが、なぜこのマッドに注目しているかというと、海外製品であるという事です。

これまでは、日本製のものを重視して購入をしてきましたが、体が重いのでいくら高反発といってもどうしても、体がやや沈む形になってしまっていました。

高反発なのに、それほど性能を感じる事ができずにいたとき、一つの考えがひらめきました。

体が比較的大きな外人でも、性能を発揮するものはどうだろうかと。

近年、日本人は身長が高く、身長に伴い体重も重くなる傾向にあるので高反発でもなかなか性能を体感できない方は、一度海外製品を試してみるといいかもしれません。

日本製の高反発マットレスでは「雲のやすらぎ」が良さそうです。

体を動かすように心がけ、仕事では、腰への負担がかからないよう意識しています。

私は、ヘルニアでつらい思いをしました。

全国にそういう人はたくさんいると思います。

つらい思いを今後しないですむように、空いた時間を見つけてはウォーキングをしたりして、少しでも体を動かすように心がけています。

これは、運動をして、体をほぐす意味合いもあるのですが、少しでも体重を減らして腰への負担をへらすという目的のためでもあります。

また、仕事ではなるべく腰への負担がかからないような姿勢をとるように意識もしています。

寝具を選ぶ時は、腰痛の原因を考える事が大切です。

今後、腰痛が悩みで寝具の買い替えを検討している方、買い替える前に、なぜ、腰が痛むようになったのかしっかりと原因を考える事が大切です。

低反発マットレスが良いのか、高反発マットレスがよいのか?など原因によって変わってきます。

ただ買い替えたいという思いでお店に足を運んでしまうと、お店のポップに目を奪われて、結果的に性能を体感できないものを買ってしまう事があります。

あと、その場で寝て試して良いと思っても寝ているときとは違う力が入っているので、店頭で肌触りや寝てみてもあまり役に立たないかもしれません。

マットれすは、購入者の体を左右する大切なものなので、決して見た目だけで判断してはいけないものであると思います。

通販で店頭で触れられなくても、なるべく腰痛対策のことを考えられたマットレスが良いと思います。

いいね!の寝具で検索

マットレスについて

いいね!の寝具

寝具のレビュー・口コミ

寝具のあれこれ

▲上に戻る