いいね!の寝具

布団、枕、マットレスなど高級羽毛掛布団から、子供の布団までオススメの寝具についてのブログです。プロモーションが含まれています。

腰痛持ちが10センチのマットレスを1年以上使った結果

高反発三つ折りマットレス

長らく敷き布団生活を送ってきました私。

在宅ライターで出社が必要ないのを理由に、よく引っ越すのでベッドは持っておらず、5センチくらいのマットレスを重ねて使っていました。

ずっとそれで問題なかったのですが、30代に入り腰痛が再発。

寝具の見直しを決意しました。

腰痛・マットレスで検索

腰痛・マットレスで検索して、どんなものが腰痛にいいのか検索しまくり、固めで分厚いものがいいということを理解。

ということで固さと厚さを重視してネットで検索しました。

結論から言いますと、楽天市場のモダンデコというお店で「高反発三つ折りマットレス」(商品番号xlm-005)というものを買いました。

購入した「高反発三つ折りマットレス」の詳細

厚さ10センチの固いウレタンマットレスです。

購入を検討する過程で知ったのですが、マットレスの固さって共通単位の数字で比較できるみたいです。

その数字を参考に、固そうだな〜というものを数点ピックアップしました。

決め手になったのは値段

固さ、厚さ、へたりにくさ、そこら辺を重視して、最後に決め手になったのは値段です。

実のところ、同じような品質と思われる商品は結構たくさんあって、同じなら安い方でと思ったからです。

安さが決め手なのは、“試してみる”という感覚だった

あとは、初めて分厚いものを“試してみる”という感覚だったので、安物で失敗してもいいという気持ちもありました。

だから、レビューにあった「3ヶ月でへたった」というコメントもあまり気にしませんでした。

コメントした方が鍛えている男性で、私は普通体型の女性。

そのため日々マットレスにかかる負荷が違うだろうと思ったのもあります。

1年以上たった今も充分に満足

さて、定価およそ5000円で買ったマットレスですが、1年以上たった今も充分に満足しています。

薄いモノを2枚重ねるのとはワケが違うということがよくわかりました。

最初は「固すぎたかも…」と思ったのですが、すぐに慣れて快適に。

へたり具合

へたり具合ですが、今でも特に問題は感じていません。

商品が届いたとき、小さな注意メモが入っていて「3ヶ月に一度ひっくり返してください」って書かれていました。

確かに3ヶ月くらいで、かすかにへたりを感じましたが、裏返せば問題ないのです。

商品の販売ページには書かれていなかったので、レビューでスグへたると言ってる人は、同梱の注意書きを見なかったのではと思いました。

腰痛に良いマットレスランキングも参考にしましたが

ちなみに購入前は、腰痛に良いマットレスランキングなるものも見ていました。

機能的にはすごく魅力的だったのですが、どれも値段はお高め。

当時収入に不安があり、失敗したら耐えられないと思い断念。

腰痛に良いマットレスランキングでよく見た「雲のやすらぎプレミアム」

検索していてよく目にした「雲のやすらぎプレミアム」という商品は厚さがすごくて特に気になっていました。

でも値段よりも、折りたためないという点が致命的でした。

私はマットレスを畳んで、ちょっとしたソファ代わりにもしたいタイプなのです。

これから生活スタイルが変化して、折りたたむことを重視しなくなったら、買い換えるときの選択肢に入ってくるでしょう。

やっぱり「雲のやすらぎプレミアム」のあの厚みは試してみたい・・・…。

残念ながら、現在のコンパクトな生活スタイルには合いません。

ということで、普通体型で腰痛に困っている方は1万円未満のマットレスでも充分だと思います。

マットレス選びで重要なは厚みだと思います

ポイントは10センチ以・高反発という点に注意すること。

そして購入後は3ヶ月に1回(ちょっとへたりを感じたら)ひっくり返すこと。

高額なのは、これを試してからでもいいと思います。

適度な運動と心地よいマットレスのお陰で、今では腰痛はすっかり治り快眠生活を送っています。

まだ薄いマットレスしか使ったことのない方には、ぜひ10センチ以上のマットレスを使ってみてほしいです。

ニトリの激安布団から普通のマットレスにランクアップで違いを体感。今度はもっと良さそうな「雲のやすらぎ」を使ってみたいです。

ニトリの激安布団から普通のマットレスにランクアップで違いを体感。今度はもっと良さそうな「雲のやすらぎ」を使ってみたいです。

18歳の時からアルバイトで介護の仕事を始めました。

28歳になった今も介護士として働いています。

だからか、腰痛や肩こりから逃れることは出来ません。

僕は男性で身長167センチ・体重67キロくらい。

体重はそんなに軽くはないですが、痩せ型の骨格なので力仕事は案外きついものがあります。

今までは、ニトリの布団

今までずっとニトリの布団を使っていました。

あまりにも硬すぎるので、少しはいいものを使おうと思いました。

そして、パラマウントベッドのマットレスを購入してみました。

パラマウントベッドのマットレスは、ちょうど行きつけの家具屋さんでセールをしていました。

それで、妻と一緒に使うダブルサイズのマットレスを、フレームと一緒に68,800円で購入しました。

物が良いのか悪いのかは分かりません。

が、当然のことながら、ニトリの最安の敷布団とは段違いの寝心地です。

パラマウントベッドのマットレスは、とにかく心地よい

パラマウントベッドのマットレスは、とにかく柔らかいです。

柔らかすぎても良くないという話を聞いたこともあります。

が、寝起きに体が痛くないのは非常に有り難いポイントです。

厚みのあるマットレスです。

なので、二人で一緒に寝ても、あまり沈み込み過ぎないという安心感も嬉しいところです。

ただ、良くも悪くも普通のマットレスなのだろうなと思います。

ニトリからパラマウントに替えただけでこれなら、もっと良いものなら、さらに寝心地も良くなるのでは?と思ってしまいます。

気になるマットレスは「雲のやすらぎプレミアム」

気になるマットレスは、ネットで見つけた一番星ショッピングの「雲のやすらぎプレミアム」です。

楽天市場で1位を取ったということもあり、信用しても良いのかな、と思えます。

基本的にインターネットショッピング的な物は、あまり信頼していないです。

が、楽天市場で売れてるなら、性能も確かなものだと思えます。

100日保証が、他にない厚みが魅力

100日保証があるので、もし自分に合わなくても返品すれば良いだけです。

また、17cmの極厚マットレスというのは非常に魅力的です。

個人的に、マットレスは厚さが勝負なところがあると考えているからです。

両面が利用出来るというのも、一般的なマットレスには中々ないメリットだと感じます。

今使っているマットレスは単純なスプリングしかない為、体圧散式のマットレスは、いつか購入出来たら購入したいと思っていました。

体圧分散式なら、腰や肩の痛みをさらに軽減させられるはずだからです。

寝心地は良さそうですが、値段が少し高く感じます。

ただ、ダブルサイズのマットレスで、59,800円はやっぱり少し高いと思ってしまいます。

良いマットレスとしては適正価格でしょう。

激安ベッドと激安マットレスを愛用している自分には、まだ手が届きそうにありません。

あと単純に、このマットレス、重さの表記がないんですよね。

マットレスは頻繁にひっくり返したいタイプなので、重さが見当付かないのは少し不安なところでもあります。

返金保証もあるし、お金に余裕があれば買ってみたいものです。

「13層やすらぎマットレス」も気になる

個人的には一緒に紹介されている「13層やすらぎマットレス」も気になるのですが、こちらは10万円ランクのマットレスですね。

それを思うと、雲のやすらぎプレミアムはまだ手が届く範囲ではあるのかな、とも感じました。

立ち仕事で腰痛に。ツライ腰痛を悪化させないためのマットレス選び

37歳の今も悩んでいる腰痛。

腰痛が始まったのは20歳になった頃からでした。

その頃はずっとショップの店員のような仕事をしており、立ち仕事をしていました。

女性しか分からない、生理痛の時はほんと、普段から痛い腰が砕けるようでした。

整体に行ったり湿布を貼ったり、薬を使用していました。

今まで、特にスポーツをやっていたわけでもないので、立ち仕事のせいで腰痛なんだと思っています。

だんだんと自分が思うように動けないようになり痛さのあまり、整体に行ってみたり湿布を貼って仕事をして、どうしても痛みが取れない時には薬を使用していました。

整体では、腰がボキボキと鳴るぐらい、はめ治してもらって、整体した後は、すんなりと足が運びます。

腰のストレッチが良いそうです。

しかし、いつも最後に言われる一言が

 「可能な限り運動してください」

ですが、

 「痛いから無理です。」

と返事をしています。

軽いストレッチでもよいみたいです。

「腰を動かさないと筋肉のコリや衰えが、腰回りの関節に負担をかけたり、その結果、ゆがみや炎症を引き起こしていたり、衝撃から守れなかったり、正常な機能が働かないようにして痛みを生じさせる。」

と説明をうけました。

 
腰痛の種類もいろいろあるみたいで動かすことが悪化させる場合もあるみたいだけど、私のような慢性腰痛の場合には動かす方が良いみたいです。

体圧分散ができるマットレスが腰痛に良いそうです

私のような腰痛は、柔らかすぎる布団、あるいは薄くなってしまった“せんべい布団”に寝ているのが良くないそうです。

体重の集中しやすい腰の部分が布団のクッションを完全に押しつぶしてしまい、間接的に床に接触してしまうことが原因です。

要するに、腰に体圧負担がかかり、痛み、ハリに繋がっていると言われました。

 

そこで私が出会った布団は、表面がデコボコしており、突起を持った形状になっています。

そのため、敷き布団と身体が密着しすぎず、適度に身体が浮いた状態で眠ることができるんです。

突起部分が身体を点で支えているため、身体が沈みこまない(=布団に密着しすぎない)ため、特定の部分だけに体重がかかって“うっ血”するということがないので、腰に負担をかけることなく、寝ることができていると思います。

布団を替えてから、少しづつですが日々の腰が痛みが減ってきたと思います。

私が今使用しているのは、櫻道ふとん店の敷き布団です。

私が今使用しているのが、櫻道ふとん店の敷き布団です。

布団の中綿を制作する際には信州大学と協力し、人間工学などの考え方を取り入れて、ベストな形状、堅さを模索。

信州大では2011年、5回にわたって中芯の構造について学会発表まで行っているそうです。

やはりこういう、徹底的に調べ体に良い製品を使うのはいいですね。

まだ、使用して二か月ほどですが、形崩れもなく長く使えそうです。

 
櫻道ふとん店のマットレスより良い腰痛の人のためのマットレスもあります。

いいね!の寝具で検索

マットレスについて

いいね!の寝具

寝具のレビュー・口コミ

寝具のあれこれ

▲上に戻る